法人携帯にオススメの通信容量プラン/データ無制限プラン紹介!
2023.01.30

近年、法人携帯の通信容量プランを選択される企業が増えています。
その理由は、通信容量に制限をかけて通信料コストを抑えたい、または通信容量が大量に必要になった、のいずれかが考えられるでしょう。
法人携帯は、音声通信SIMまたはデータSIMのどちらかで契約しますが、それぞれ利用できる通信容量の違いから、料金も異なります。
この記事では、通信容量無制限の法人携帯プラン、またおすすめのオプションプランについてご紹介します。
通信容量にかかるコストを削減したい方、またお得なプランを探している方は必見です。
法人データ容量プランとは?
法人携帯の導入において、通信容量プラン(データ容量プラン)の利用は欠かせません。
データ容量プランとは、毎月一定のデータ容量のみ使用できるプランです。
さらに、なかにはデータ容量が無制限のプランがあり、契約すれば毎月利用できるデータ容量に制限がかかりません。
また法人データ容量プランには、データ通信専用の音声通信の付いていないプランも存在します。
通話は必要なく、あくまで法人携帯でインターネットのみ使用したい場合に最適です。
法人向けプランのため、個人で契約することはできません。
一度に多くの端末やSIMカードが契約でき、多く契約するほど1台にかかる月額費用が安くなるプランが一般的です。
法人データ容量プランのメリットはコストの安さ!
法人データ容量プランの最も大きなメリットは、コストの安さです。
企業によっては、個人携帯・スマートフォンを業務で使用し、使用量に応じて手当を付けるというケースがあります。
しかし、複数の携帯回線を法人データ容量プランに切り替えれば、通信料を大幅にコストダウンさせることが可能です。
携帯会社により、さまざまな法人データ容量プランが用意されています。
自社にとって最適な契約回線数や契約期間を考慮し、最もお得に使用できる携帯会社とプランを見極めましょう。
通信容量無制限の法人データ容量プラン
ドコモ、au、ソフトバンクの携帯3大キャリアにおける、法人向けの通信容量無制限の法人データ容量プランをご紹介します。
・ドコモ(5Gギガホ プレミア)
・au(使い放題MAX 5G)
・ソフトバンク(メリハリ無制限)
ドコモ(5Gギガホ プレミア)
ドコモ(5Gギガホ プレミア)には以下の特徴があります。
・データ使用料が3GB未満の月は1,650円自動割引
・テザリングも申し込み不要・無料で無制限に利用可能
【プランの詳細】 ※価格はすべて税込み価格です。
au(使い放題MAX 5G)
au(使い放題MAX 5G)には以下の特徴があります。
・データ利用が3GB未満の月は1,650円自動割引
・「スマートバリュー」の適用で毎月1,100円が割引、3回線以上の契約で「法人割プラス」が適用され、さらに毎月1,100円が割引
また、通話を利用するなら「au通話定額24」がおすすめで、すべてのauスマートフォンおよびauケータイへの国内通話が24時間無料になります。
【プランの詳細】 ※価格はすべて税込み価格です。
ソフトバンク(メリハリ無制限)
ソフトバンク(メリハリ無制限)には以下の特徴があります。
・データ利用が3GB未満の月は1,650円自動割引
・データシェアとテザリングは、合計で30GBまで使用可能です
【プランの詳細】 ※価格はすべて税込み価格です。
まとめ
この記事では、通信容量無制限の法人携帯プラン、また効果的なデータ容量プランの使い方などをご紹介しました。
法人データ容量プランは、社員間でデータ容量をシェアすることで、無駄なくお得に利用できます。
また複数の回線を契約すれば、基本料金の節約や、通信費の削減につながるでしょう。
データ容量や速度の制限がない無制限の法人データ容量プランは、3大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)のみで提供されています。
自社に合った最適なプランを選択し、通信コストの削減につなげましょう。
法人携帯の他社へのお乗り換えを検討されている企業様は、「GoGoモバイル」がおすすめです。
通信容量が50Gかつ通話し放題で月額3,828円(税込み)など、お得なキャンペーンを提供しています。
ぜひこの機会にご利用ください。