「モバイルルーター」と「テザリング」の違い!どっちが便利?
2022.02.22

外出中にパソコンをWi-Fi接続したいと思う場面はありませんか?
そんなときに便利なのが「モバイルルーター」と「テザリング」
外出先でもパソコンをインターネットに接続できるので、プライベートだけでなくビジネスでもとても便利に利用できます。
しかしモバイルルーターとテザリングについて、
「モバイルルーターとは?テザリングとは?」
「両者の違いが分からない」
「どっちがお得で便利なの?」
などの疑問が浮かぶ方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、「モバイルルーター」と「テザリング」の違いを詳しくご紹介します。
1. 「モバイルルーター」・「テザリング」とは?
インターネットが普及した現在、外出先でもパソコンでWi-Fi接続したい場面が多くあるのではないでしょうか?
そんなとき「モバイルルーター」と「テザリング」は非常に便利です。
本項では、「モバイルルーター」と「テザリング」とは何かについての基本をご紹介します。
1-1. 「モバイルルーター」とは?
「モバイルルーター」とは、屋内・屋外どこでもインターネット接続できる軽量でコンパクトな通信端末のこと。
別に「モバイルWi-Fiルーター」とも呼ばれる、持ち運べるWi-Fiルーターになります。
大きさはスマートフォンとほぼ同じサイズで、契約したその日に配線不要でインターネット接続ができます。
モバイルルーターを「Pocket Wi-Fi」と考える方は多いですが、Pocket Wi-Fiは「Y!mobile(旧イー・モバイル)」の商品名。
厳密にいえば、Pocket Wi-Fiは数あるモバイルルーターの商品の一つになります。
1-2. 「テザリング」とは?
「テザリング」とは、スマートフォンの機能の一つ。
スマートフォンがWi-Fiルーターの機能を果たし、外出先でもパソコンでインターネット接続ができるのです。
「tethering(テザリング)」は英語の動詞「tether(テザー)」の変化形で、スマートフォンにWi-Fi機能が備わっていれば利用できます。
このテザリングには以下の3種類の接続方法があり、利用したい場面に合わせて使い分けができます。
【テザリングの3種類の接続方法】
・Wi-Fiテザリング:スマートフォンがWi-Fiルーターになる一般的な接続方法
・Bluetoothテザリング:接続したい機器を「Bluetooth」でスマートフォンとペアリングしてインターネット接続する方法
・USBテザリング:接続したい機器とスマートフォンをUSBケーブルで接続する方法
外出先でテザリングを利用する際は、バッテリー消費が少ない「Bluetoothテザリング」が適しています。
ただし通信速度は遅いため、大容量データの送受信は「Wi-Fiテザリング」・「USBテザリング」を利用するとよいでしょう。
2. 「モバイルルーター」と「テザリング」のメリット・デメリット
モバイルルーターとテザリングの基本をご説明しましたが、利用時の使い勝手の違いがいまいち分からない方もいらっしゃるかもしれません。
そこで本項では、モバイルルーターとテザリングそれぞれのメリット・デメリットをご紹介します。
2-1. 「モバイルルーター」のメリット・デメリット
モバイルルーターを利用するメリット・デメリットには、以下の点が挙げられます。
【モバイルルーターのメリット】
・どこでもインターネット接続できる
・配線工事不要で契約したその日から利用できる
・スマートフォンのパケット消費が抑えられる
【モバイルルーターのデメリット】
・月額料金が必要になる
・持ち運ぶ手間が増える
・データ通信制限がある(3日で10GBまでなど)
モバイルルーター最大のメリットは、契約したその日からどこでもインターネット接続ができる点です。
スマートフォンのパケット消費が抑えられるので、スマートフォンの料金プランを見直せばコスト削減にもつながります。
ただ、モバイルルーターの利用料金で3,000~4,000円程度の月額料金が必要。
さらに契約する会社によっては、データ使用容量が直近3日間で10Gを超えると通信速度が遅くなる場合があります。
2-2. 「テザリング」のメリット・デメリット
テザリングを利用するメリット・デメリットは以下の通りです。
【テザリングのメリット】
・外出先でパソコンなどの機器が実質無料でインターネット接続できる
・電波が届く場所なら広いエリアで利用できる
【テザリングのデメリット】
・スマートフォンのデータ通信量の消費が大きくなる
・スマートフォンのバッテリーの消耗が早くなる
・通話中は利用できない
・通信速度が遅い
テザリングの一番のメリットは、スマートフォンを持っていれば外出先でも気軽にパソコンでインターネット接続ができる点です。
さらにスマートフォンのキャリア回線を利用するので、実質無料で電波の届く範囲ならどこでも利用できます。
しかしテザリングはスマートフォンの機能を利用するので、スマートフォンのデータ通信量とバッテリー消費量が激しくなるのは避けられません。
またスマートフォンで通話中は使えないほか、利用する場所によってはインターネット通信が不安定で遅くなるケースがあります。
3. 「モバイルルーター」と「テザリング」はどっちがお得で便利?
「モバイルルーターとテザリングはどっちがよいのだろう?」と考える方は多いですが、以下のようにニーズに合わせた使い分けがベストです。
・テザリング:短時間パソコンをインターネットに接続したい
・モバイルルーター:外出中にパソコンを利用する頻度が高く、長時間安定してインターネット接続したい
テザリングはスマートフォンがあればどこでもパソコンをインターネット接続できますが、テザリングはあくまでスマートフォンの機能の一つです。
パソコンで一時的にインターネット接続するときには便利ですが、スマートフォンのデータ通信量やバッテリーの消耗が激しくなります。
さらに通信速度が遅く、データ通信が不安定になる場面もあるでしょう。
短時間のインターネット接続ならテザリングはとても便利な機能です。
しかしより安定したインターネット通信を望むなら、テザリングよりもモバイルルーターの利用の方がおすすめです。
4. 【参考】 おすすめモバイルルーター3選
仕事などで外出中、パソコンで頻繁にインターネット接続する方にはモバイルルーターがおすすめ。
本項では、仕事でも便利に使えるおすすめのモバイルルーターを3種類ご紹介します。
4-1. 「GMOとくとくBB WiMAX」
インターネットプロバイダで有名な「GMOとくとくBB」が提供するモバイルルーターです。
月間通信容量は「無制限」で、下り2.7Gbps/上り183Mbpsの高速インターネット通信が可能。
また本体代金(5Gルーター)が無料で、キャッシュバック(13,000円)キャンペーンも展開していますので、初期費用を大幅に削減できます。
気になる月額料金は以下の通りです。
【月額料金(税込)】
・初月~2ヵ月目:2,079円
・3~36ヵ月目:4,389円
・37ヵ月目~:4,444円
ただし契約期間が「3年(自動更新あり)」で、中途解約した場合は違約金が請求されます。
4-2. 「Air-WiFi」
「株式会社FREEDiVE(旧 株式会社Ocean Map)」社が提供する、大容量のデータ通信ができる「クラウド型モバイルルーター」。
利用する場所に合わせて最適な回線を自動的に選んでくれる「クラウドSIM」を採用した、最先端のモバイルルーターです。
3日で10GBなどの制限がなく、下り150Mbps/上り50Mbpsの高速インターネットが、月間最大100GBまで利用可能。
利用端末は無料レンタルで、料金プランは以下の3種類から選択できます。
【月額料金(税込)】
・らくらくプラン:3,377円
・サクッとプラン:3,278円
・まるっとプラン:3,608円
契約期間は「1年(自動更新あり)」です。
中途解約すれば違約金が請求されますが、30日間お試しモニターを実施しているので納得したうえで契約できます。
4-3. 「Mugen WiFi」
「株式会社FREEDiVE(旧 株式会社Surfave)」社が提供する、こちらも最先端の「クラウド型モバイルルーター」です。
Mugen WiFiも月間最大100GBまで、下り150Mbps/上り50Mbpsの高速インターネットが利用可能。
料金プランは以下の2種類から選択できますが、30日間お試しで利用でき、お試し期間終了後に本契約できます。
30日のお試し期間終了後契約しないときは、全額返金されますので安心です。
【月額料金(税込)】
・3,438円~(キャッシュバック10,000円を受け取り、24ヵ月間利用された場合の実質の月額料金です。)
契約期間は「2年(自動更新あり)」で、中途解約すれば違約金が発生します。
5. 「GoGoモバイル」ならテザリングも1ヶ月50GBが使い放題!
ここまでモバイルルーターとテザリングの違いなどをご紹介しましたが、お得な法人携帯をお探しなら「GoGoモバイル」の利用をおすすめします。
GoGoモバイルの法人携帯のメリットは「安さ」。
「端末代金込み」で初期費用が削減できるだけでなく、「完全通話し放題」で通話料の削減もできるのです。
料金プランは以下の2種類からご選択いただけますが、おすすめは「テレワークプラン」。
テザリングも1ヵ月50GBまで使用でき、テレワークで頻度が高くなるオンライン会議やビデオ通話で使用しても余裕の通信容量です。
現在、法人携帯の導入を検討されている方は「GoGoモバイル」までお気軽にお問い合わせください。
まとめ
仕事などで外出中パソコンでインターネット接続したいときに便利なのが、「モバイルルーター」と「テザリング」です。
モバイルルーターは軽量コンパクトな通信端末で、テザリングはスマートフォンの機能の一つになります。
どちらも屋内・屋外どこからでもインターネット接続できますが、利用する場面に合わせた使い分けがベストです。
一時的に短時間インターネット接続するならテザリング、長時間安定してインターネット接続するならモバイルルーター、と使い分ければ、どちらのメリットも得られるのではないでしょうか。
テザリングが活用できるお得な法人携帯をお探しなら、「GoGoモバイル」までお気軽にお問い合わせください。
現在「テレワーク応援キャンペーン」を実施中。
今なら1ヵ月50GBのテレワークプランが、月額3,828円(税込)でご契約いただけます。