モバイルデバイス管理(MDM)とは?仕組みやメリットを解説 2022.01.28 スマホやタブレットを社外で使用する際、ウイルスや紛失・盗難などによる情報漏えいを心配する人は多いでしょう。 そのような場合は、モバイルデバイス管理(MD... 続きはこちら >
BYODとは?企業で導入するメリット・デメリット 2022.01.25 オフィスで「BYOD」を導入していますか? BYODとは、個人所有のスマホやパソコンなどのデバイスを業務で活用すること。 新型コロナウイルス感染症の影響... 続きはこちら >
法人携帯の契約に必要な審査【全部で3つ】ゆるいキャリアはあるの? 2022.01.21 法人携帯を契約するときは、携帯キャリアは審査を行います。 当然通らないと契約できません。 「ここのところ経営状況が厳しいが審査は通る?」 「会社を立... 続きはこちら >
会社携帯にテザリング機能は必要?メリットや注意点を解説! 2022.01.18 テザリングとは携帯のデータ量を利用して、パソコンやタブレットなどをインターネットに接続できるようにする機能のことです。 会社携帯にテザリング機能をつけるこ... 続きはこちら >
個人携帯を法人名義へ切り替えるメリット・デメリットを徹底解説! 2022.01.13 個人携帯を法人名義へ切り替えることは可能です。法人名義へ切り替えることで、携帯料金のコスト削減やセキュリティ強化など、さまざまなメリットを受けられます。 ... 続きはこちら >
3Gサービス終了の影響は?キャリアの対応と準備すること 2022.01.07 3Gサービスが終了するのをご存じでしょうか? 3G(スリージー)とは「第3世代」の通信規格を意味するもの。 3Gサービスが終了すれば、3G対応のガラ... 続きはこちら >
社用携帯導入の3つのメリット!利用ルール設定のポイントも解説 2021.12.29 現在、社会情勢の変化に合わせて働き方も多様化し、社用携帯を導入する企業が増えています。 しかし、「自分のオフィスでも社用携帯を導入しよう!」と考えるとき、以下... 続きはこちら >
スマホの時代に法人携帯をガラケーにするメリットとは? 2021.11.05 日本で独自に進化した携帯電話「ガラパゴス携帯(ガラケー)」ですが、その普及率はスマートフォンが日本で普及し始めた2007年ごろから徐々に減少していきました。 ... 続きはこちら >
iPhone13発売 新周波数帯5Gはどうなった? 2021.09.27 毎年秋季恒例の2021年9月24日に最新iPhone13シリーズが発売されました。 当方14年前の2008年07月11日発売日にiPhone3Gを購入して以来... 続きはこちら >
法人携帯の管理に欠かせないMDMとは? 2021.09.27 日々法人携帯についてさまざまなご質問・ご相談をいただいております。 今回は、法人携帯の「管理」についてお話しいたします。 法人携帯の管理に不満が続出 ... 続きはこちら >